こんにちは。
今回は、急に必要になった子どもの喪服を手作りでお話です☺
先日、親戚のおじさん(主人のお母さんのお姉さんの旦那さん)が急に亡くなられて、2日後にお通夜とお葬式があることに。
ちょっと遠い関係とはいえ、やはりきちんとした服装で出席したいと思い、子どもたちの喪服を確認してみたんですが…
お兄ちゃんの分はまだサイズが大丈夫だったけれど、下の妹のワンピースが完全にサイズアウト💦
平日で遠くまで買いに行く時間もなかったので、「もう作るしかない!」と手持ちの生地で仕立てることにしました!
一応、近所の西●屋も見に行ったんですが、子ども用の喪服は微妙で…😅やっぱり手作りに決定!
スカートはリメイクで簡単に
黒いスカートは、着なくなった大人用のスカートをリメイクしました。
ちょうど真っ黒の喪服に向いてそうな感じの生地のスカートがあったので、もう着ないと思ってリメイクに使うことに!

元々は裏地つきスカートでしたが、夏ということもあって裏地もなしで、シンプルに仕上げました。
ちょこっとリボンでかわいらしさをプラスです♡
丈は、手持ちのスカートを参考にして、スカート幅は元のスカートをそのまま使用しました😊
ブラウスは「丸襟ブラウス」の型紙で
ブラウスは、わたしの型紙ショップでも販売している「丸襟ブラウス」の型紙を使いました。
シンプルな丸襟の半袖ブラウスで、(長袖も作れます)
ちょうど白い生地を1mだけ買ってストックしてあったので、それを使用。
水通しまで済ませていたので、すぐに縫い始められたのが本当に助かりました✨



2日間でなんとか2着完成!
お通夜当日の午後3時に仕上がって、ほっと一安心しました😂
娘ちゃんも気に入ってくれたようで、可愛いと言ってくれました💞






作ったブラウスは喪服用としてだけじゃなく、普段のおでかけでも着られそうなので、これからも活躍してくれそうです。
せっかく作ったから、一度きりじゃもったいないですもんね。
今回あらためて感じたのは、ダウンロード型紙の便利さ。
「必要!」と思ったらすぐに手に入って、プリンターで印刷すればすぐ作り始められるのがいいですね。
もし同じように急に子どもの喪服が必要になったときには、ぜひ当ショップの「丸襟ブラウス」の型紙を使ってみてくださいね🤗